年に数回、土曜日開所を行い実施しているサタデージョブ。
7月は事前に利用者の方々にどんな講義を受けてみたいかアンケートを取ったところ、1番票数が多かったテーマ「お金について」学ぶ講義を実施しました!
今回講師を引き受けてくださったのは、社会福祉法人グリーンコープ生活再生支援事業家計改善支援事業の北島さんと、一般社団法人グリーンワークスFP円縁の谷口さんです。普段は高校生を対象に講義をされており、福祉事業所での講義は初めてとのことでしたが、快く引き受けてくださりました。本当にありがとうございました。
講義では、働き始めたときに必ず見る給料明細の見方や、税金について、保険について、クレジットカードについて、お金のトラブルについてと幅広く話をしてもらいました。約1時間の講義でしたが、皆さん集中して参加し、講義後に質問をする方もいらっしゃいました。
受講された方の感想
- Aさん
- 生活費を考える機会はありましたが、社会保険や税金については細かく知らなかったので、とてもためになりました。
- Bさん
- お金で困ったら、188や110に電話すると良いというのが分かった。ハイリターンをアピールしているようなものはあやしい。ローリスクハイリターンなものは世の中にないというのが分かった。
- Cさん
- お金のやりくりは大切だということが改めて分かった。カードについて、名前をなんとなく知っているだけのものもあったけど、内容など詳しい説明が聞けたのでよかった。


今後も利用者の皆さんが知りたいこと、やってみたいことを参考にしてサタデージョブを行っていきたいと思います!